Loading

未来会議

未来会議④「第4章 グーテンベルクの終焉/SCREENING」報告

 2017年9月8日(金)19:00から、御茶ノ水デジタルハリウッド大学において、NHKディレクターの神原一光さんとVRエバンジェリストのGOROman(近藤義仁)さんをスペシャルゲストにお迎えして、第4回ホロス2050未来会議「第4章 グーテンベルクの終焉/SCREENING〜本の民とスクリーンの民の文化的衝突〜」を開催しました。
最初に、発起人の服部桂が『<インターネット>の次に来るもの』の「第4章 SCREENING」の概要を説明。「スクリーニング」というのは「スクリーンで表現していく」という意味で、「画面を使って読んだり書いたりしてコミュニケーションを行う」ことを意味している。スマートフォンにはカメラが付いていることがデフォルトになっており、今後、スクリーンが利用者の感情まで認識するようになり、話し相手となってくる。紙の本のように、情報が固定化され、正確であり、権威を持つ社会から、スクリーンが遍在する社会になると、情報は流動的になり、混乱したもの、オープンでフラットなものになっていく、我々の知的インフラが大きく変わったということではないか、といった話をしました。
続いて、神原一光さんが登壇。そもそもテレビには、「編成」という概念があり、「お茶の間」という場所があり、「テレビ受像機」があり、この3つがガチッと確立されていたので、ビジネスとして成り立ち、お茶の間の人々の目を釘付けにすることができていた。それがスマホ一台で激変してきている。そうした中、テレビは時間軸の整理、論点の整理、情報の保証、アジェンダの設定、同時間帯の共有という5つの点を再定義しなければならない。テレビは「1対N」、つまり電波塔から一斉に同報配信ができる点がインターネットに比べての、まだまだの強みである。問われてくるのは、スクリーニング時代に新たな「公共」空間を作れるか、民主主義の育成と発展に貢献できるかということではないか? サイバー攻撃やプロパガンダ、フェイクニュースといったリスクに対してどう取り組むのか? 問題を設定し、提起し、共有し、解決する力。ニュースの裏付けやストーリーの文脈、背景、打開策、処方箋といったものをワンパッケージで届けられるコンテンツ力。分断の時代、異論・反論が「交差」する場を作っていくこと。情報が爆発しているので、様々なノイズがある中、確かな信号をあぶり出し、伝えていくことができるかが問われている、といったことを話しました。
続いて、GOROmanさんが登壇。Facebook社に2年ほど在籍していたが、そのきっかけは、2014年に画期的なHMD(ヘッドマウントディスプレイ)をリリースしたOculus社に「日本で扱わせてくれ」とコンタクトを取っていたところ、Facebook社がOculus社を2,000億円で買収したことであった。コンピュータはCUI(キャラクター・ユーザー・インターフェイス)の時代からGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)の時代になった。ジョブズやゲイツがパロアルト研究所に行って、それをパクってMacやWindowsを作ったわけであるが、GUIは「紙のパラダイム」であった。次のスクリーニングの時代には、SUI(スペーシャル・ユーザー・インターフェイス)、「空間パラダイム」が主流になってくる。そして、具体的にどういうものかを紹介すると言って、Oculus Riftを使い、Facebook Spacesの日本初となる公開デモをしてくれました。Facebook Spacesの中では、360度見回せる立体的な空間において、各自がアバターを使い、様々なウインドウを開きながら、会話をしたり、一緒に仕事をしたりできるようになる。未来のスクリーニング時代のソーシャルがどうなるかを垣間見せてくれたデモでした。
パネルディスカッションでは、まず高木が「第3章 SCREENING」の構成について説明をしました。「話し言葉中心の口伝文化」の時代から、1450年のグーテンベルクの活版印刷の発明を経て「本の民」が中心の「読み書き文化」の時代となった。そして、2007年のジョブズのiPhone発表を契機に、「スクリーンの民」が中心の「参加型文化」の時代へと移りつつある。続いて、元『週刊アスキー』編集長の福岡俊弘さんも加わり、まずは「若者のテレビ離れ」について、神原さんに意見を求めることからディスカッションを開始しました。神原さんは「最近はテレビそのものを持たない若者が増えている、どうしたものかと悩んでいる」と心情を吐露。それに対して福岡さんが「神原さんの話で重要なことが2つあった。ひとつは、同時性。もうひとつは、対立する考えを持った者どうしがディスカッションできる場を提供できるという点。ネットでは、同じような主張をしている人どうししか繋がり合わないという問題がある」と指摘しました。神原さんは「テレビのよさは“路上ライブ”みたいなところ」と表現。続いて高木が「トランプ大統領の誕生が象徴しているようにネットでは今、フェイクとヘイトフェイトが蔓延している。それに対して欧米のネットメディアでは、じっくり時間をかけてニュースを解説する「スローニュース」が注目されている。神原さんが手掛けてきた『週刊ニュース深読み』や『AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン』は、そうした流れを先取りする先進的な試みではないか?」と問いかけた。神原さんは「『週刊ニュース深読み』では模型化、『AIに聞いてみた』ではAIを独自に開発し、視聴者にニュースの背景にあるものをできるだけわかりやすく理解してもらい、その上で日々のニュースに接してもらえるかどうかのチャレンジをしている」と回答。次に、福岡さんが「ケヴィン・ケリーは“読書はソーシャルになる”と言っているが、Facebook Spacesはまさにその世界を見せてくれるものだった」と発言。それに対して、GOROmanさんは「まさにシェアリング。人類は、本能的に人に伝えたくてしょうがない。それは生存確率を高めるため。究極はVRだと思う。自分の体験をそのまま相手の脳みそにブチ込めれば、こんな早いことはないから」と回答。高木は「昔から人は皆、表現するのが好きだったら、グーテンベルク以降、表現者と読者、視聴者というように分かれてしまった。スクリーンの民になると、再び皆が表現者になれるし、もう一度「口伝社会」のように文字によらないコミュニケーションができるようになり、しかもVRを通じて世界中の人とできるようになる。スクリーンの中には初音ミクをはじめ、フルCGの好みのキャラがいて、会話をしたり、色々手伝ってくれるようになる。そうした傾向に対して神原さんは「今、気持ちいいと気持ち悪いのギリギリのラインをいっていると思う。アマゾン・エコーとか、ずうっと盗聴されているとも考えられ、情報の安全保障ということが気になる」と懸念。続いて「“私はマジでウユニ塩湖に行きました。ゼロ加工です”というのが価値になるのではないか?」と発言。ディスカッションの最後に、福岡さんは「人間はアクティブな存在であるとともに、とてもだらしない存在。そのだらしなさのために“編集する”というのは重要だと思う」。神原さんは「日常空間がすべてスクリーン化する時代になっても、その中で必要と思ってもらえる“情報”や“せき止め”や“編集”というものがあるということをしっかり信じてやっていきたい。また、情報が氾濫すれば氾濫するほど同時代を共有したいというのがある。そうした要望に答えられるようにもっと頑張っていきたい」。GOROmanさんは「僕はもっとぶっ飛んでいて、スマホすら捨てたいくらい。早く、スクリーンを空間に出してもらいたいと思う」と発言。そして、高木が「インターネットはグーテンベルクの複製技術を否定したのではなく、さらに桁違いな複製技術として登場した。「本の民」と「スクリーンの民」の文化的衝突はこれからますます激しくなり、その先に「口伝文化」をさらに仮想的に全世界に拡張した「参加型文化」の時代がやってくる」と結んだのでした。

【アーカイブ映像】

 この「第4回ホロス2050未来会議」を収録したアーカイブ映像(1時間40分)をご覧になりたい方は、ホロス2050個人会員/法人会員にご加入ください。

個人会員

年会費 50,000円(Peatix

特典:

1)全12回未来会議への参加 & アーカイブ映像・レポートの閲覧ができる
2)未来会議に「ホロス2050 会員」として主体的に参加できる
3)先進的な「ホロス2050 実験プロジェクト」に参加できる
4)ケヴィン・ケリー特別講演会へのご招待、他

法人会員員

年会費 108.000円(消費税込み) 2名まで(Peatixまたは申込書によりお申込みください)

特典:

1)全12回未来会議への参加 & アーカイブ映像・レポートの閲覧ができる
2)未来会議に「ホロス2050 会員」として主体的に参加できる
3)先進的な「ホロス2050 実験プロジェクト」に参加できる
4)ケヴィン・ケリー特別講演会へのご招待、他
※「ホロス2050」では、ケヴィン・ケリーが『<インターネット>の次に来るもの』の12のキーワードで予言した様々な未来技術を、実験プロジェクトという形で実現していきたいと考えています。こうした「ホロス2050」の趣旨に賛同し、応援したい、一緒に活動していきたいと思われる方は、個人会員/法人会員のお申込みをしてください。

【次回の予告】

 第5回ホロス2050未来会議「第5章 所有権よりアクセス権/ACCESSING~デジタル・ネイティブはわれ先にと前へ進み、未知のものを探索していく~」は、KADOKAWA2021年室の玉置泰紀さんとGIFTED AGENTの河崎純真さんをゲストにお迎えして、10/17(火)19:00よりデジタルハリウッド大学駿河台キャンパスで開催します。
終了時間は21:00。ディスカッション終了後、皆さんとの交流を深められるように懇親会(ドリンク付)も開催いたします。
お申込みは、こちら→http://holos2050-1703.peatix.com/

お問合せ:

ご不明な点などありましたら、ホロス2050公式サイト(http://holos2050.jp/ask/)よりお問合せください。

未来会議④「第4章 グーテンベルクの終焉/SCREENING」開催

未来会議④「第4章 グーテンベルクの終焉/SCREENING」サマリー映像

関連記事

  1. 未来会議④「第4章 グーテンベルクの終焉/SCREENING」サマリー映像

    2017.09.26
  2. 未来会議④「第4章 グーテンベルクの終焉/SCREENING」開催

    2017.08.05
PAGE TOP