-
2018.9.7(金)「第2回 ホロス2050未来宣言〜ColleCard「IT25・50」説明会&ゲーム大会」開催
MEMEXing(記憶を拡張する)」ACTION 2 インターネット商用化25周年・The DEMO 50周年記念第2回 ホロス2050未来宣言〜ColleCard「IT25・50」説明会&ゲーム大会温故知新 アーカイブ&ディスカッション プロジェクト これまでの歴史を振り返り、これからの“未来社会”を考える2018年9月7日(金)19:00より御茶ノ水デジタルハリウッド大学において、これまでの歴史を振り返り、これからの“未来社会”を考える「第2回 ホロス2050未来宣言〜ColleCard「IT25・50」説明会&ゲーム大会」を開催します。今年、2018年は、1993年にマーク・アンドリーセンがNCSA Mosaicを開発し、ブラウザベースの商用インターネットがスタートしてから25年目となります。また、1968年12月9日(米国時間)に…
2018.09.06
-
2018.7.2(月)「第1回 ホロス2050未来宣言〜IT25・50キックオフ会」開催
「MEMEXing(記憶を拡張する)」ACTION 1 インターネット商用化25周年・The DEMO 50周年記念ホロス2050未来宣言〜IT25・50キックオフ会温故知新 アーカイブ&ディスカッション プロジェクト これまでの歴史を振り返り、これからの“未来社会”を考える 2018年7月2日(月)19:00より御茶ノ水デジタルハリウッド大学において、これまでの歴史を振り返り、これからの“未来社会”を考える「第1回 ホロス2050未来宣言〜IT25・50キックオフ会」を開催します。今年、2018年は、1993年にマーク・アンドリーセンがNCSA Mosaicを発明し、ブラウザベースの商用インターネットがスタートしてから25年目となります。また、1968年12月9日(米国時間)にダグラス・エンゲルバートがマウスでコンピュータを操作できることを示し、パーソナル…
2018.06.27
-
「第12回ホロス2050未来会議/BEGINNING(最終回)」サマリー映像公開
2018年6月14日(木)19:30より御茶ノ水デジタルハリウッド大学において、第12回 ホロス2050 未来会議「第12章 ホロス2050のまとめ/BEGINNING(始まっていく)」を開催しました。「ホロス2050未来会議」は、インターネット社会の未来を12章/12のキーワードで紐解くという斬新な構成で世界的な話題作となった『<インターネット>の次に来るもの』(米国『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリー著/服部桂訳・NHK出版)をベースに、 「2050年、未来社会はどうなっているだろうか?」「未来社会は、ディストピアかユートピアか?」というテーマを掲げ、2017年5月から12回シリーズで開催してきましたが、いよいよ最終回を迎えました。この会議名に冠した「ホロス」とはギリシャ語で「全体」を意味する言葉で、ケヴィン・ケリーが第12章において「やがて地球全体が、全人類の集合的知能と全マシン…
2018.06.19
-
「第11回ホロス2050未来会議/QUESTIONING」サマリー映像公開
2018年5月31日(木)19:30より御茶ノ水デジタルハリウッド大学において、第11回 ホロス2050 未来会議「第11章 21世紀の知の行方/QUESTIONING(質問していく)」を開催しました。ゲストにお迎えしたのは、連想をベースにした独創的なサーチエンジン「連想計算エンジンGETAssoc」を開発し、「文化遺産オンライン」「日本アニメーション映画クラシックス」などの公開サービスを展開している国立情報学研究所コンテンツ科学研究系教授の高野明彦さんと、人気のスマートフォン日記アプリ「瞬間日記」をはじめ、深層学習・敵対生成ネットワーク(GANs) を応用した最先端の各種AI(機械学習)サービスを提供しているウタゴエ株式会社代表取締役社長の園田智也さん。さらに、デジタルテクノロジーを活用した教育イノベーションに造詣の深い佐藤昌宏デジタルハリウッド大学大学院 教授にもディスカッションに加わ…
2018.06.06
-
6/14(木)「第12章 ホロス2050のまとめ/BEGINNING」開催
ホロス2050 未来会議⑫第12章 ホロス2050のまとめ/BEGINNING(最終回)われわれは<始まっていく>そのとば口にいるのだ 2018年6月14日(木)19:30より御茶ノ水デジタルハリウッド大学において、第12回 ホロス2050 未来会議「第12章 ホロス2050のまとめ/BEGINNING(始まっていく)」(最終回)を開催します。「ホロス2050未来会議」は、インターネット社会の未来を12章/12のキーワードで紐解くというユニークな構成で世界的な話題作となった『<インターネット>の次に来るもの』(米国『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリー著/服部桂訳・NHK出版)をベースに、2017年5月から12回シリーズで開催してきましたが、いよいよ最終回を迎えます。この会議名に冠した「ホロス」とはギリシャ語で「全体」を意味する言葉で、ケヴィン・ケリーが第12章に…
2018.06.02
-
5/31(木)開催予定の「第11章 21世紀の知の行方/QUESTIONING」まであと一週間
5/31(木)19:30より御茶ノ水デジタルハリウッド大学で開催予定の第11回 ホロス2050 未来会議「第11章 21世紀の知の行方/QUESTIONING(疑問を生んでいく)」(チケットのご購入はこちらから→ https://holos2050-1711.peatix.com/ )まであと一週間となりました。ゲストは、国立情報学研究所コンテンツ科学研究系教授の高野明彦さんと、世界200カ国以上で累計3000万ダウンロードを突破した人気のスマートフォン日記アプリ「瞬間日記」をはじめ各種AI(機械学習)サービスを提供しているウタゴエ株式会社代表取締役社長の園田智也さんです。2月に発売され、今話題となっている『AI vs. 教科書が読めない子供たち』(東洋経済新報社)を執筆した新井紀子さんは、ゲストの高野明彦さんと同じく国立情報学研究所で社会共有知研究センター長・教授を務めています。…
2018.05.25
-
5/31(木)「第11章 21世紀の知の行方/QUESTIONING」開催
ホロス2050 未来会議⑪第11章 21世紀の知の行方/QUESTIONING質問していくことは単純に言って、答えることよりも力強いのだ 2018年5月31日(木)19:30より御茶ノ水デジタルハリウッド大学において、第11回 ホロス2050 未来会議「第11章 21世紀の知の行方/QUESTIONING(疑問を生んでいく)」を開催します。ゲストに、連想をベースにした独創的なサーチエンジン「連想計算エンジンGETAssoc」を開発し、「文化遺産オンライン」「日本アニメーション映画クラシックス」などの公開サービスを展開している国立情報学研究所コンテンツ科学研究系教授の高野明彦さんと、さりげなく随所に高度なAI(機械学習)を応用した気配りを配置し、世界200カ国以上で累計3000万ダウンロードを突破した人気のスマートフォン日記アプリ「瞬間日記」をはじめ、深層学習・敵対生…
2018.05.01
-
「第10回ホロス2050未来会議/TRACKING」サマリー映像公開
2018年3月8日(木)19:00から、御茶ノ水デジタルハリウッド大学において、陸上自衛隊でシステム防護隊の初代隊長を務め、現在は経済産業省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官を務める株式会社ラック特別研究員の伊東寛さんと、インターネット/IT関連のオピニオンリーダーとして活躍中の山本一郎さんをスペシャルゲストにお迎えして、第10回 ホロス2050 未来会議「 第10章 監視社会とプライバシー/TRACKING(追跡していく)〜進化論的に言えば、「共監視」はわれわれにとっての自然状態なのだ〜」を開催しました。こちらが、そのサマリー映像(41分29秒)です。<span data-mce-type="bookmark" style="display: inline-block; width: 0px; overflow: hidden; line-height: 0…
2018.04.27
-
「第9回ホロス2050未来会議/INTERACTING」サマリー映像公開
2018年2月15日(木)19:00から、御茶ノ水デジタルハリウッド大学において、「ポケモンGO」開発プロジェクトの立ち上げに関わったNiantic, Inc.アジア統括本部長 兼 エグゼクティブプロデューサーの川島優志さんと、世界的に著名なCGアーティストの河口洋一郎さんをお迎えし、さらに杉山知之デジタルハリウッド大学学長にも加わっていただいて、第9回 ホロス2050 未来会議「 第9章 VRとウェアラブル/INTERACTING〜モバイルの次に破壊的変化をもたらすプラットフォームがVRで、まさに今訪れようとしている〜」を開催しました。こちらが、そのサマリー映像(41分15秒)です。【概要】・服部桂 最初に、発起人のひとりであり、「ホロス2050未来会議」のベースとなったケヴィン・ケリー著『<インターネット>の次に来るもの』の翻訳者である服部桂が、今回のテーマ「IN…
2018.03.15
-
「第8回ホロス2050未来会議/REMIXING」サマリー映像公開
2018年1月11日(木)19:00から、御茶ノ水デジタルハリウッド大学において、D4DR代表でインターネットビジネスコンサルタントの藤元健太郎さんと、studio-L代表でコミュニティデザイナーの山崎亮さんをスペシャルゲストにお迎えして、第8回 ホロス2050 未来会議「 第8章 さようならシリコンバレー新ビジネス/REMIXING〜成長はリミックスから生まれる〜」を開催しました。こちらが、そのサマリー映像(43分42秒)です。【概要】・服部桂 最初に、発起人の服部桂が「この章は『<インターネット>の次に来るもの』の中で唯一、コンテンツについてきちんと書いている。マクルーハンは、昔の思いを新しいテクノロジーで再度確認していくのがイノベーションであると言っているが、ケヴィン・ケリーがここで言っているのは、人間の資産とか思想を、どうやって混ぜながら新しいものにグレードア…
2018.03.07